• HOME
  • 町田市民病院のご案内
  • 患者さま・ご家族の方へ
  • 診療科・部門のご案内
  • 医療関係者の皆さまへ
  • 採用情報
  • 交通アクセス
診療科・部門のご案内

町田市民病院 HOME > 診療科・部門のご案内 > 精神科 > こころの健康相談室Q&A

こころの健康相談室Q&A

患者ご本人からの相談

Q
  • 初めて受診します。どうしたら良いですか?
  • 身体が病気なのか、ストレスから来るものか、分からない。
  • 今まで出来ていた仕事が出来なくなり、休んでいます。どこの科に受診したら良いか分からないのですが、診てくれますか?
  • やる気が出なくて、いつもの自分ではない。急に涙ぐむこともあり、周囲の人が心配している。
  • 内科や整形外科に通っていて、どこも悪くないと言われるが、症状(頭痛、腰痛、痺れなどの身体症状)が取れません。
  • 眠れない、イライラする。
Aいずれのご相談も、当科で診察をさせていただきます。
身体的な治療が必要な場合は、他の診療科と連携を取り、治療を行います。
Q入院できますか?
A病棟がないため、入院はお受けできません。診察後、ご希望をうかがい、町田市内の精神科病院をご紹介いたします。
※休職・職場復帰など、職場との調整が必要な場合はご相談ください。

↑質問リストへもどる

ご家族からの相談

Q
  • 家族から見て、普段と違い、表情が暗く、様子がおかしい。受診が必要か相談したい。
  • 本人が病院に行かないとだめですか?
  • 学校に行かないようになってしまった。親が相談に行きたいのですが?
  • 死にたいと言っているのですが、精神科にかかったほうがいいのですか?
  • 学校での人間関係がうまくいかない。
Aまず、電話で外来予約をお取りください。
患者ご本人が来院できない場合、お薬の処方はできませんが、医師が家族に対して医療相談(自費)を行います。
未成年の場合は、保護者の方と一緒に来院してください。

↑質問リストへもどる

転院についてのご相談

Q
  • 引越しをしたので通院先を探しています。
  • 現在通院している医師と合わない、クスリが効かない、症状が良くならないなどの理由で病院を変えたい。
  • 町田市民病院に通院しているので、神経科でも見てもらいたい。
Aいずれのご相談も、当科で診察をさせていただきます。これまでの治療内容についての情報を得るため、以前にかかられていた医療機関からの紹介状(診療情報提供書)原本の持参をお願いする場合があります。

↑質問リストへもどる

物忘れ・認知症関連のご相談

Q
  • 最近、急に物忘れが出てきて、認知症になったのか不安。予防の方法はあるのか相談したい。
  • テレビで認知症の特集を見たが、検査で分かるのなら一度調べてみたい。
  • 夫が認知症のようだ。受診させたいが、私(妻)も付き添っていくので、一緒に調べてもらえますか?
A物忘れについては 問診、画像診断(脳血流シンチ・MRI・CT)、心理検査(物忘れの状態を知る)などを行い、総合的に判断した上で、治療を開始いたします。
物忘れの程度に関わらず、ご相談ください。

↑質問リストへもどる

一人暮らしの高齢者について、離れて暮らしているご家族からの相談

Q
  • 本人は問題を感じていないが、生活上にトラブルが発生し、どのように対応してよいか困っている。
  • 物が取られた、嫌がらせをされている、などの訴えをするようになった。
  • 誰もいないのに人がいるようなことを言う。
  • 今後1人暮らしを続けられるのか相談したい。
A患者ご本人の受診同意がある場合は、初診時、ご家族のみの相談もお受けいたします。なお、患者ご本人の受診同意がない場合は、事前に受付へお申し出ください。

↑質問リストへもどる

その他

Q神経内科はありますか?
Aパーキンソン、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、精神症状を伴わない疾患(神経内科)は当診療科の対象となりません。
Q
  • 受診させたい生徒がいるが、受診方法を知りたい。(スクールカウンセラー、担任の先生からのご相談)
  • 日常生活の様子などから、認知症の疑いがあり、ご家族が受診に同意している。(ケアマネージャーさんからのご相談)
A関係者からのご予約はお受けしておりません。ご本人またはご家族から、初診の電話予約をお願いいたします。
なお、関係者の面談については、ご家族の同意が必要です。
Qカウンセリングを受けられますか?
Aカウンセリングのみの受診は、お受けしておりません。

※電話問い合わせは、平日の午後にお願いいたします。